13:30 |
開会のご挨拶
|
|
13:40 |
【基調講演】
|
|
|
高い注目を集めているIoT(Internet of Things:モノのインターネット)。従来の企業システムとは直接関係ない将来の技術と捉えている方も多いようです。しかし、IoTが真の価値を発揮するのは、企業システムと連携したときです。
IoTとは何か?企業システムにはどのように関わるのか?また、どのようにこれらの技術を採り入れていくことができるのか?
今回、IoTサポートを強化したDelphiによる実演を交え、この最新技術がどのように企業システムを変えていくのかを紹介します。
|
|
|
|
エンバカデロ・テクノロジーズ
日本法人代表 藤井 等 様
|
|
ボーランドの開発ツール事業分離発表を受け、数年ぶりにマーケティングに復帰し、CodeGearのマーケティング担当へ。2009年1月から、エンバカデロ・テクノロジーズ日本法人代表へ。ITmediaのオルタナティブブロガーとしても活躍中(http://blogs.itmedia.co.jp/barbaro/)。 |
|
|
|
|
エンバカデロ・テクノロジーズ
セールスコンサルタント 井之上 和弘 様
|
|
Webアプリケーションやクライアント・アプリケーションの開発、運用データ解析、セキュリティ監査に従事した経験を持つ。エンバカデロ・テクノロジーズではセールスコンサルタントとして製品販売の技術支援を行っている。 |
|
|
14:30 |
【Delphi/400 最新技術情報】 |
|
新バージョンDelphi/400 10 Seattle のご紹介 |
|
昨年よりWindows10や新しいモバイル機器を導入・検討される企業も増えてきましたが、こうした背景を受け、今年の新バージョン『Delphi/400 10 Seattle』では、いくつかの機能強化を実装しています。大きなポイントとしては、「Windows10の正式サポート」「IoT機能の強化」「新DBエンジンFireDACの対応」です。これによりWindows10やIoT、FireDAC の専用コンポーネントも追加され、新環境や機能に幅広く対応できるようになりました。また、OSやデバイス毎に画面設計ができるモバイル開発においては、デバイス毎の実行画面を一度に比較/確認できる「マルチデバイスプレビュー」機能が実装され、さらに開発効率がアップしています。本セッションでは、こうした10 Seattleで強化された内容を中心に、新機能や使い方をご紹介いたします。
|
|
RAD事業部 技術支援課 課長 吉原 泰介 |
|
|
15:20 |
【プログラミングテクニックセッション】 |
|
開発者が知りたい実践プログラミングテクニック!
− 明日から使えるテクニック集 − |
|
システム開発の中で役立つ実践的な技術トピックを厳選し、デモプログラムやソース解説を交えてご紹介します。
今回は、IntraWebにおけるスマートデバイス向けWebアプリケーションの作成テクニックや、プログラムを効率よくテストするために利用するユニットテストフレームワークの使用方法、Delphi/400の運用環境を容易に作成するサイレントインストーラの作成方法等、実践的なプログラミングテクニックをご紹介いたします。 |
|
RAD事業部 営業・営業推進課
課長 尾崎 浩司 |
|
|
16:10 |
【お客様先進事例 特別講演】 |
|
Delphi/400 C/S&Web開発事例
利用シーンに最適な建機レンタルシステムの構築
|
|
西尾レントオール株式会社様は、各業務の利用シーンに最適化した新建機システムをDelphi/400 で開発されました。
お客様より依頼された仕事の手配を行うフロント業務はデスク作業中心のためC/S システム、工場や屋外で整備・点検を行う技術業務はiPad 上で手書き入力やカメラ操作が可能なWeb システムを構築。いずれもIBMi を基盤とし業務間の情報連携もスムーズに実現しました。
また、さらなる操作性を重視したiPad 上で稼働するネイティブシステム等、今後の展望を含めご講演頂きます。
|
|
|
|
西尾レントオール株式会社
情報システム室 室長 辻野 東亜 様
|
|
<会社概要> 西尾レントオール株式会社様は、建設現場で使用する機械・器具のレンタルを中心に事業を拡大してきました。
特に建設の各プロセスから得られる電子情報を活用して高効率・高精度な施工を実現する「ICT 施工」では圧倒的な強みと実績を持っています。また、展示会用機材、産業界向け生産加工機器など多様なサービスを展開されています。 |
|
|
17:00 |
閉会 |
|
セミナー終了後、セミナールームに弊社技術員が待機いたします。
ご質問、ご相談に対応いたしますので、是非この機会をご利用下さい。
|
|