Delphi/400の技術情報です。

【Delphi】バージョンアップ時にTBitBtnの旧アイコンを移植する手順と注意点
Delphi 10.4以前(Delphi/400は10.2 Tokyo以前)と、Delphi 11以降のバージョン間の仕様変更点の1つに、TBitBtnコンポーネントのデフォルトアイコン変更があります。TBitBtnコンポーネントはKind...

【Delphi】historyフォルダの活用とソース復元
「__history」フォルダに保管されたバックアップソースの参照・差分比較・元に戻す方法を解説します。

【Delphi】コンポーネントのプロパティ名や値をロジックで取得・変更
ロジックでコンポーネントのプロパティ名やその値を取得・変更する方法を紹介します。

【Delphi】ウィンドウメニューの[×]ボタン制御
今回はアプリケーションのウィンドウメニューで閉じるボタンを制御する方法をご紹介します。通常Windowsアプリケーションのウインドウには右上のメニューに最小化、最大化、閉じるのボタンが用意されています。特にボタンはウィンドウを終了してしまう...

【Delphi/400】実行環境のバージョンを調べる方法
Delphi/400のシステムは、Delphi/400インストール時に導入された数多くのDLLを使用して動作しています。インストーラには「14.0.13」や「23.0.1A」といった製品のバージョンが記載されていますが、これらはIBM i ...

【Delphi/400】DBGridで行コピー
DBGridは表形式で簡単にデータが表示できるため利用することが多いかと思います。今回はこのDBGridで現在選択している行をコピーして、新しい行を作成する方法をご紹介しましょう。DBGridでは表示しているレコードやその値を変更する場合、...

【Delphi】イベント処理をまとめる方法
TEditを複数配置し、それぞれのOnExitイベントでエラーチェックをする場合、同じチェック内容であればイベント処理をまとめることができます。TEditごとに同じイベント処理を作成しなくても、ひとつのイベント処理を作れば、他のTEditか...

【Delphi/400】ミガロ. テクニカルレポート 技術論文バックナンバー
2008年から毎年発行している「ミガロ.テクニカルレポート」について、各年のDelphi/400の技術論文の一覧および資料へのリンクをご紹介します。

【Delphi】PDFiumを使用してPDFから画像や文字を抽出
DelphiのFireMonkeyで、PDFから画像や文字を抽出できるツールを紹介します。

【Delphi】データセットのFilterによる絞り込み
TFDMemTableやTClientDataSetなどのデータセットで、FilterおよびFilteredプロパティの設定による絞り込みを行う方法をまとめてみたいと思います。