Delphi/400 【Delphi】ローカルのソース保存履歴を無制限にバックアップするテクニック 最大90件までしか自動保持されないDelphiの「__history」フォルダのバックアップを、別ツールを使うことで自動で無制限にバックアップできるようにする手法を紹介します。 2024/01/22 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】メッセージボックス表示時にデフォルトボタンを指定 MessageDlgで第2ボタン以降をデフォルトに指定したり、Windowsの仕様変更で表示できなくなった疑問符アイコンをMessageBoxで表示するための手順を紹介します。 2024/01/16 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】EXEのファイルサイズ節約方法 DelphiでコンパイルしたEXEファイルはそれなりに大きなファイルサイズを持っています。ファイルサイズを節約したいとお悩みの方のために、解決方法を3つご紹介します。 2023/12/22 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】同じクラスのコンポーネントをまとめて操作 フォームのComponentsおよびComponentCountプロパティを使用して、フォーム上のすべてのコントロールを調べる手順を紹介します。パネルでもControlsとControlCountを使用して同じような手法が利用可能です。 2023/12/12 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】DBGridの上位クラス参照処理 TStringGridでは簡単に実装できるのにTDBGridではなかなか実装方法がわからない、上位クラスの参照ロジックを使ったMouseMove時のマウス直下の行列番号の取得手順を紹介します。 2023/11/17 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】特殊フォルダのパスを取得する Delphiのプログラムから、デスクトップやスタートメニューといった特殊パスを一発で取得する方法を紹介します。 2023/11/06 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】インプットダイアログの使用方法 今回はDelphi/400でInputBoxやInputQuery関数を使って、Windowsのインプットダイアログを使用するテクニックをご紹介いたします。 2023/10/25 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】TActionListの便利な活用方法 TActionListを使用すると、共通のコードを共有して複数のコントロールから同じActionを実行したり、状態に応じて項目の使用可否を設定するなど操作を一元化できます。今回はその簡単な利用方法についてご説明しています。 2023/10/11 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi/400】データセットのイベント TDBGridの更新前チェックを行う場合、TDBGridではなくデータセット側のイベントを利用します。今回はその中で便利で汎用性の高いものを紹介します。 2023/10/10 Delphi/400
Delphi/400 【Delphi】OnKeydown 組み合わせキーのハンドリング Delphi/400で入力されたキーについて、ShiftキーやCtrlキーなど特殊キーと組み合わせた場合の簡単なハンドリング方法をご紹介いたします。 2023/10/05 Delphi/400